top of page

紺珠デザイン

プロジェクト
当社がこれまでに開発・販売してきたアプリや製品の一部をご紹介します

01
NCPRシミュレーションサポーター
新生児蘇生法の講習では、ベビーのマネキンを使います。マネキンからは心音や呼吸音のフィードバックがないためインストラクターが口頭でバイタルサインを伝えますが、少しリアリティに欠けると思いませんか?
これは、心音や呼吸音、クベースのアラーム音を鳴らすことができるスマホアプリです。インストラクター四角を取得したら、ぜひダウンロードしてみてください。
02
胎児計測アプリ
産科外来では、たびたび週数や予定日、BPD/AC/FLのSD、推定体重など、さまざまな指標を適切に計算する必要があります。専用の卓上計算機もありますが、少し使いにくときもあります。
これは、あらゆる指標を相互に変換し、週数を振ったカレンダーを表示できるアプリです。


03
手術ノート
Surgical Logbook シリーズ
多くの学会で専門医研修の手帳が廃止され、症例のウェブ登録に切り替わっています。入力には便利ですが、画像所見や手術中のキー・ポイントを書き留めることはできません。結局手帳が一番いいんじゃないでしょうか。
というわけで印刷会社と協力して開発した手帳です。第一弾として産婦人科専攻医向け。現在、眼科と心臓外科を開発中です。
04
新生児計測アプリ
新生児の身長・体重・頭囲を日本小児科学会の在胎期間別出生時体格標準値と比較するアプリです。

bottom of page